コセキファーム|金のセレブ米・つや姫ホンポ

ログイン
メモ メール アンケート カレンダー ブックマーク マップ キーワード スペシャル プロジェクト

無農薬プロジェクトは2013年をもって終了いたしました。



生まれも育ちも真珠のように艶やかなお米「金のセレブ米」。
その魅力をさらに増すべく、今年からいよいよ「無農薬プロジェクト」がスタートしました。

金のセレブ米では、昨年から新兵器の導入を試みてきましたが、約1年間の試験栽培を行い、抑草効果はもちろん、食味鑑定の試験も十分に値する結果を得ることが出来ました。

そこで地元の方々だけでなく、ホームページをご覧の金セレファンの皆さまにも、より安全で美味しいお米をご提供したいと、本格的に無農薬栽培とその販売に取り組むことにいたしました。もちろん肥料も化学肥料は一切使わず有機質100%の肥料を使用します。

今年、無農薬栽培でさらに磨きのかかった「金のセレブ米」を皆さんのもとにお届けするのが、とっても楽しみです♪どうぞご期待ください。
            
※無農薬米は「限定生産・限定販売」でご提供しております。大変恐れ入りますが、今年度は年間購入の先着30名様のみとさせていただいております。(一部お試し購入もございます。)
関連キーワード
無農薬米 (むのうやくまい)
 無農薬米とは、生産過程において農薬を一切使わずに作られた...

秘密兵器 (ひみつへいき)
 稲はなぜ種のまま播かずに苗にしてから田植えをするかご存じ...

さんかく (さんかく)
 ちょっと形の悪いこの田んぼ。いつからか「さんかく」と呼ば...

はえぬき (はえぬき)
 はえぬきは、山形県産の米の品種の1つです。ササニシキの後...

全国食味コンクール (ぜんこくしょくみこんくーる)
 全国食味分析鑑定コンクール(通称:全国食味コンクール)は食...

LOHAS (ロハス)
 LOHAS(ロハス)とは、米国の社会学者ポール・レイ氏と心理...
2006.09.22:staff:修正削除
無農薬米〜成長日記
今年はプロジェクト元年ということで、試行錯誤や苦労の連続でしたが、何とか納得のいく仕上がりになりました♪
1年の奮闘ぶりをダイジェストでご覧ください!(^_^)/

▼3月25日「いよいよスタート」

▼3月28日「水交換」

▼4月10日「種まき準備」

▼4月17日「種まき」

▼4月28日「一抹の不安」

▼4月28日「堆肥散布」

▼5月04日「安堵」

▼5月04日「米ぬか散布」

▼5月09日「代掻き」

▼5月22日「田植え」

▼6月28日「経過報告」

▼8月04日「紙マルチ効果!」

▼9月08日「色づいて」

▼9月25日「稲刈り」

ってなことで、さらに進化した今年の「金のセレブ米」をどうぞお楽しみに〜!!(^_^)b
2006.09.22:staff:修正削除
玄米の美味しい食べ方は?
マクロバイオティックスの視点から何かと話題の玄米。
ただ、炊き方が普通の白米に比べて少し難しいという印象を持っている人も少なくないかもしれません。

玄米がおいしく炊けるのは一般的に圧力鍋と言われていますが、扱いと手間がかかるので、電機炊飯器でごはんを炊くのに慣れた人にはとってはちょっと大変。
ここでは、圧力鍋と電機炊飯器での炊き方の簡単な説明とそれぞれの比較をしてみました♪

▼圧力鍋で炊く
1.お米を洗う。
2.お米を戻す感覚で水に浸けておく。(冬場は少し長めに)
3.玄米とお米の1.2〜1.5倍の水をいれ、重りや目盛りをセットする。
4.蒸気が出始めてから2〜3分まで強火、その後弱火で25〜30分炊く。
5.火を止めて約15分蒸らし、蒸気を抜く。
6.メーカーによって炊き上がりが違うので水加減などの調節が必要。
※また圧力鍋でも内鍋を使うことで、鍋底にご飯がくっついて洗うのに手間がかかることも、水加減や火加減で苦労することも少なくなりますよ♪

▼電機炊飯器で炊く(玄米モードのない普通のものの場合)
1.お米を洗う。
2.最低でも1晩水に浸ける
3.白米を炊くときの水の目盛りよりも半目盛り多く水を入れる(2合なら2.5合分)。
4.スイッチを普通にいれて炊く。
※最低1晩は水に浸けてしっかり水を吸わせないとバラバラになるので注意。
※また、炊飯器でもっちりした食感を出すには、もち米玄米を適量入れるとさらにGood!


少し面倒かな?と感じた方でも、今は玄米の炊ける電子炊飯器も、保温のできるガスの圧力炊飯器もありますからひとまずご安心を♪
またすぐに完全な玄米ということでなく、まずはすき加減を調整して、徐々にチャレンジしていくのもオススメですよ♪

関連記事:玄米の栄養価について

2006.10.04:staff:修正削除

コセキファーム (金のセレブ米 事務局)
〒993-0041 山形県長井市九野本1047 TEL:0238-84-6796
お問い合せ 特定商取引に基づく表示 プライバシーポリシー
(C) ocome.jp