コセキファーム|金のセレブ米・つや姫ホンポ

・おすすめレシピ集
身近にあって、奥深い。こんなに美味で手軽な伝統食【お茶漬け】のオススメレシピ本です。金のセレブ米で《お茶漬け》三昧

お茶漬けの味100

出版社/著者からの内容紹介
身近にあって、奥深い。こんなに美味で手軽な伝統食を楽しまなくてはもったいない! 梅干し、鮭、塩昆布。鯛茶にまぐ茶、牡蠣茶漬け。
黄身天、豆乳、塩豚、チャーハン、トマトまで!
最初で最後、究極のお茶漬けレシピ100品。

内容(「MARC」データベースより)
身近にあって、奥深い。こんなに美味で手軽な伝統食を楽しまなくてはもったいない! ベーシックなものから季節の素材をふんだんに使ったアイデア茶漬けまで、松田流お茶漬け100レシピを紹介。

目次

第1章 いつものお茶漬け(梅干し

明太子 ほか)
第2章 季節のお茶漬け(鯛のごまだれ
洋風鯛茶
鰹のヅケ ほか)
第3章 もっとお茶漬け、楽しみたい(沖縄風豚肉飯のだしかけ
干し海老といんげんの腐乳炒め
黄身天 ほか)

秋の味覚といえばきのこ。
この季節は新米天然きのこの組み合わせが楽しめる最高の季節♪

一般には炊き込みご飯は米と具をいっしょに炊くのが通例ですが、ここで一手間。

きのこはすぐに火が通るので米といっしょに炊くと火が入りすぎ、せっかくの歯ざわりのよさが損なわれてしまいます。
だから、きのこは別に煮て、きのこのうまみがついた煮汁でご飯を炊き、最後にきのことご飯を合わせるきのこ本来の食感と香りも十分に残りオススメですよ。
...続きを見る
貴方は《おにぎり》は好きですか?

私は毎日食べてもきっと飽きないぐらいにおにぎりが好きです(^Q^)そんなおにぎり好きの貴方にオススメの本が《おにぎりカフェ》です。

毎日食べたいおにぎり100点とおにぎりにピッタリなお惣菜が50点は、ふだんのお食事に役立つものばかりです。金のセレブ米でいろんな《おにぎり》を楽しんではいかがでしょう?

...続きを見る
秋の味覚をふんだんに盛り込んだ炊き込みごはん♪
地鶏のコクと栗のホクホク感が新米の旨味を存分に引き出してくれますよ。

これは本当にオススメ!ぜひ試してみてください(^ ^)/
...続きを見る
家庭でもおなじみの炒り豆腐。
そのとき冷蔵庫にあるものを使ってお手軽に作れるのがいいですね。

それぞれ具材はお好みで♪
豆腐と相性の良い干し椎茸と合わせるのがオススメ!もどし汁を加えた煮汁で煮含めてから加えます。
最後はごま油を加えれば、コクのある炒り豆腐に仕上がります。

アツアツの金のセレブ米といっしょにどうぞ♪
...続きを見る
ふんわりやわらか、ヘルシーな豆腐シュウマイです♪
生しいたけの代わりに干ししいたけを加えてもGOOD。ホカホカご飯との相性も抜群です。

...続きを見る
冷製ビーツのクリームスープ(7〜8人分)

■材料

ビーツ300g、コンソメ1L、生ハム50g、生クリーム100cc
牛乳200cc、塩・コショウ適宜


■作り方

1.ビーツの皮をむき、4つ割りぐらいに切る。

2.鍋にコンソメ・生ハム・ビーツを入れ、火にかけ沸騰したらアクを丁寧に取り、ビーツに串がスーッと通るまで煮る。

3.生ハムを取り出してミキサーにかける。

4.シノワで漉し、冷やす。

5.(4)に生クリームと牛乳を入れ、味を調える。
シャンパン with シャーベット(8人分)

■材料

シャンパン 1本

<桃のシャーベット>
白桃の缶詰め 1個(260g)
中のシロップ 100g、バニラエッセンス 適量

<いちごのシャーベット>
冷凍いちご 300g、シロップ (水 150cc、砂糖 120g)

飾り用 いちじく、木いちご


■作り方

1.ミキサーの中に白桃、シロップ、エッセンスを入れてピュレにしたら、ボールに流し入れ冷凍庫で固まるまで冷やす。途中フォークで2回ほど混ぜる。

2.ミキサーに冷凍いちごを入れお鍋であたためたシロップを加え、ピュレにしたらボールに流し入れ冷凍庫で固まるまで冷やす。途中フォークで2回ほど混ぜる。

3.グラスにシャーベットとフルーツをセットしたら、シャンパンを流し入れる。